20代と30代の狭間で

20代から30代に突入したとある日本人男子の雑記

2021-01-01から1年間の記事一覧

omg

英語の勉強のやる気がなかなかわかない やらないといけないのに やることも決まっているのに やりたいはずなのに Sometimes I feel difficulty to generate motivation to take an action even if what I have to is very clear mmm, don't know why, omg

From the bottom of my heart

これからのキャリアについて何か考えていますか? という質問に対し、 先のことは何も考えてません。とにかく1日1日目の前のことに集中し、全力で取り組んでいます!がんばります! という答えでは通用しない年齢になってきた ただ、 もちろん目の前の仕事は…

つきまとうということ

今の仕事に就いてから、時間を有効に使えていない感覚、仕事を前に進める実際のアクションになかなか着手できない感覚がずっとある かれこれ3年以上 何と言えばいいのか難しいのだが、何か常に違和感を感じるというか、いちいち「自分のやるべきことってこれ…

Agressive Preparation

シンプルにやりたいことをやるというのは本当に難しいと思う 自分の将来はどうなってしまうんだろう 周りの人にどう思われるだろう あれをしたら、、これをしたら、、 あれやこれやと、トライする前から考えてしまって、結局足を踏み出せない そして後から後…

Take a chance!!

転職を視野に行動している といってもこれまで常にそういうチャンスは意識してきた 転職したばっかりのときですら、常に別のチャンスや新たな可能性を狙っている そもそも会社に特に信用を置いていないからかもしれない 会社が自分の人生を保障してくれるこ…

これまでのキャリアと自分自身の気持ちに向き合う

元々営業をしていたときは、普段何をしているかよく分からなくてたまに口だけ出してくるマーケって何やねんって思いながら仕事をしていた そんな先入観が拭い切れず、営業は好きだったけれど辞めて今マーケの仕事に就いている だがそもそも営業をする前は、…

自分勝手にしやがれ

やりたいことをやるのと、好き勝手やるというのはニュアンスが違う気がする 例えば好きな服を着て、好きな髪型にして、好きな香水をつけて、、毎日そうできたら良いけど、TPOもあるし、それらのために使えるお金や時間にも限りがある だからやりたいこと(着…

stay or out

会社に雇われていながら、会社や上層部の意図に賛同できなかったり、彼らの決定にいまいち納得がいかなかったりしたとき、どうしたら良いのだろうと思う 我慢する?意見する(ひとりで?仲間を集める?)?自分が納得できるような解釈をしてみる? 色々な選…

Change your clothes, Change your style

洋服を買いたいのに、いざ店に来るとなかなか気持ちが乗らない なぜだろう 良いもの(値段の高いもの)を買いたいからだろうか お金が心配だからだろうか 着たいもの、買いたいものかわ定まっていないからだろうか はたまた、特段洋服にお金をかける必要性を…

Take care of myself

知らないうちに自分の体や心に疲労が蓄積されていることが結構あるのかもしれない 朝目覚めたときや、仕事の合間、移動中など、ふとした瞬間に「あれ、なんかしんどいな、疲れてるな」ということを感じる瞬間がある 今は時期が時期なので、本当に無理するの…

集中、集中

電車での移動時間などに英語のニュースを読んだりするときに、少しでも集中力が切れてしまうと一気に内容が入ってこなくなる 悔しい、まだまだ鍛錬が必要だと改めて気付かされる

改めて三方よし

コロナ禍でいつも通りに生活ができず、自分を含め多くの人々にとって、心身ともに少なからず何らかの影響が出ていると思う そしてそれは、良い影響もあるかもしれないが、大半はネガティブなものだと思う そういった中で、自分は何をすれば良いのか、何をし…

I fight against me

やらなくてもいいけどやった方がいいこと 例えば転職の準備、勉強、運動といった類のもの これらは本当に自分との戦いだ 僕は意志が強い方ではないと思う どちらかというと柔軟というか、その時々の状況に適応していく方だと思う しかし、普段の生活ではその…

自分以外のせいにはできない

2回目のコロナ禍のGW まさか再びこのような状況になるとは思わず、去年に引き続き予定が立てにくい状況となった しかしこう考えると、状況が良くなることをいつまでも待っているだけでは全然現状が打開できないし、いつその日が来るか、自分でコントロールで…

夢のまた夢

まだ全然夢のまた夢のような話だが、こういう道もおもしろいのかなと思える道を発見した 元来、道を歩いていても途中で気になる小道や路地裏には入ってみたくなる性格である 何もないとは思うけど、何かあるのではないか という念のため感から確かめておきた…

自分を褒めるということ

いつも自分に対して厳しくするのが良いと思ってた 厳しくするように意識していたとしても、怠惰なため、それでも思うように行動できていないからである ただ今思うとこれまで生きてきて自分が自分のことを褒めたことがないなんてなんだか寂しい まずは自分が…

one step closer

最初の一歩がエネルギーを最も必要とする気がする へこたれずに、食らいついて行こう とにかくやってみるのは大事だけど、本当に大事なことほどとにかくやってみるなんてお気楽なことできない

不変的感覚

スマホに保存している10年前の写真をたまたま見返した もちろん歳を取っているし、社会人としての経験も重ねているため、当時の自分と比べると色々と変化があるのだが、何となく心の奥底にある気持ちというか、ノリというか、自分がいきいきしていると感じれ…

それでも僕は壁に挑む

新年度のスタートに合わせて、少しずつ個の力というか、今の仕事をそのまま続けていても得られないようなスキルの開発に着手したい ゼロベースからの能力開発ではなく、まずは今持っているスキルのブラッシュアップを目指している 具体的には語学力、英語力…

人を理解すること

これまでに様々な人と出会い、国や人種や文化を超えて交流してきた経験から、僕はたとえ同じ日本人同士で、同じ言語を使う人同士であっても、相手を完璧に理解することはできないと思っている ややネガティブな思考かもしれないが、お互いを完璧には理解でき…

Studying English never ends

とある英語の試験を受けた こんなに内容も単語も分からない文章ってある?自分はこんなに英語聞き取れなかったっけ?とパニック状態を通り越して、ぽかんとしてしまうほど難しい内容だった 後から聞いたらレベルチェックのためのテストということで、かなり…

マイテリトリー

あまりネガティブな内容は書きたくないが、こういうことで苦悩しているということで、備忘録的に残しておきたいと思う 私はチームプレーが好きなのかスタンドプレーで結果を出すことに憧れているのか自分でも分からない もちろん大前提として、スタンドプレ…

質と量のバランス

コミュニケーションや対話の「機会」の量はとても大事なのかなと思う そこでうまくお互いを理解し合えるか、話が通じ合えるか、仲良くなれるか、それは次のステップとしてもちろん大事ではあるが、そこにはそれこそ「やってみないと分からない」という予測不…

フタシカナミライ

異国の地に想い馳せ 異国の空に想い巡らせ 異国の人に想い寄せる たまにはそんな朝があってもいい いつか来るその日を信じて 準備を進めてもいい いつか見えるその景色を信じて

大事な理由

働き方や働くことについて考えることがとても大事だと思うのは、全ての人が当事者であり、全ての人がその分野についての知識や経験の有無に関係なく考えることができる、意見を述べることができるトピックだからだ

人のために働くとは

売上を上げつつ、それに充てる時間を減らしなさい、売上を上げることに時間を使っても評価できない、もっとプロジェクトの企画・運営に時間を割くべき、そうしないと大事な仕事は任せられない という旨の指摘を受けた 売上を上げることは僕の目標のひとつ プ…

そういう時もあろう

結果的に今の自分も、言ってしまえば今の世の中も、過去の積み重ねの結果である 良いことも悪いことも全部含めて、これまで歩んできた道は「道」なのだ 僕はその道を振り返らずに、これから先の一歩を踏み出せるだろうか 先が見えない今は、一度歩を緩めて、…

How can I manage things better?

やれと言われたことをやらず、 誰にも言われてないことをやって、結果を出す これは側から見たら、やることをやっていないからダメなのだろうか チャレンジしていないということになってしまうのか やれと言われたことをやらないのはなぜかというと簡単で、 …

影響を与えた人たち

自分でも気付かないうちに、いつしか仕事とか会社に関する記事を書くことが増えている気がする もちろん悪いことでは無い 働くことに真面目に向き合っている証拠だ(と思いたい) しかし今日はちょっと違う視点から書きたい 自分が影響を受けた作家の文章を…

理想の上司とは

上司と部下という言葉は好きではないが、日本の企業がこういう仕組みの上で成り立っているから仕方がない 本当に嫌ならそういう仕組みじゃない組織で働けばいいだけだ ただ、理想の上司とは、というテーマに関しては常に興味がある 今のところ、自分の中の答…